ご予約・お問い合わせ 097-551-1022

月〜土 午前9:00~13:00 / 午後14:30~19:00 / 休診 日・祝日

よくある質問・こんな時には

ここから本文です。

なぜむし歯ができるのですか?

ミュータンス菌 ミュータンス菌

むし歯は、「歯にミュータンス菌(むし歯の菌)が付くことが原因」だとよく言われますが正確には少し異なります。
歯の表面に付いた糖質(食べカス)をミュータンス菌が分解し、ネバネバの「グルカン」という粘液をだします。
そのグルカンを土台にしてお口の中の様々な細菌が増殖し、塊となったものが歯垢(プラーク)です。
歯垢の中の細菌が糖質を分解して乳酸を出すと、歯垢は酸性になります。
その為、歯垢と接しているところから徐々に歯が溶かされていき、最後にはむし歯となるのです。
つまり、「ミュータンス菌や様々な細菌を増やさないこと」「歯垢を取り除き、お口の中を清潔に保つこと」が、むし歯や歯周病を予防し、お口の健康を維持する上で大切なことだと言えます。

冷たいものを食べると歯がしみます。むし歯でしょうか?

歯がしみる原因には、「知覚過敏症」と「むし歯」があります。
「知覚過敏症」は、加齢や歯周病によって歯肉が下がり、歯根部がお口の中で露出してしまった場合などに生じます。
「むし歯」は、歯の表面にあるエナメル質を過ぎ、象牙質までむし歯が進行した頃に、冷たいものや熱いものでしみることがあります。
知覚過敏症とむし歯の違いを、ご自身で判断することは難しい為、早めに歯科医院で診察を受けられることをお勧めします。

「歯の神経を抜く」とはどういうことですか?

歯の内部には血管や神経が入っている「歯髄」があります。
歯髄がむし歯による感染などで炎症をおこしてしまった場合、細菌に侵された歯髄を全て取り除く必要があります。
この処置を、一般的に「神経を抜く」と言います。

むし歯の治療は、なぜ何度も通う必要があるのでしょうか?

むし歯がごく初期の段階であれば、数回で終了する場合もあります。
しかし、むし歯が進行し、神経(歯髄)まで細菌に感染してしまった場合には、歯髄をきれいに取り除き、歯根内部が無菌状態になるまで、繰り返し殺菌しなければいけません。
このような場合には、何度も通う必要があります。

神経を抜いた歯が痛むのはなぜでしょうか?

神経(歯髄)が入っている歯根の内部(根管)は、大変細く不規則に曲がっています。
その為、一度に全ての歯髄を取り除くことは難しく、細かい部分などは少し残ってしまうことがあり、残った歯髄が炎症を起こしたり化膿したりして痛むことがあります。
その為、薬で炎症や化膿を抑えながら、繰り返し根管内を清掃する必要があるのです。

むし歯の治療は早めが良いのでしょうか?

ごく初期(歯からミネラル分が溶け出しただけの状態)を除き、むし歯は自然に治ることはありません。
放っておけば、歯の神経まで進行して酷い痛みを伴うようになり、最後には歯を失うことにもなりかねません。
早めであれば、治療も軽くて済みますし、酷くなる前に治療を受けるようにしましょう。

「虫歯になりかけている」とはどういうことでしょうか? 

治療の必要がない、ごく初期の状態です。
お口の中の細菌が作る酸により、歯のミネラル分が失われた(脱灰)状態で、見た目には殆どわかりません。
この段階では、歯がミネラル分を吸収する「再石灰化」による回復が期待できますので、再石灰化を促す「フッ素入りの歯磨き剤」などを使用し、しっかりとお口のケアをして、むし歯の進行を防ぎましょう。