ご予約・お問い合わせ 097-551-1022

月〜土 午前9:00~13:00 / 午後14:30~19:00 / 休診 日・祝日

大分市で歯周病治療なら|全身の健康を守る最新治療と生活習慣改善のポイント(歯科コラム)

ここから本文です。

更新日2025年09月19日

ここから本文です。

大分市で選ぶ!歯周病治療の最新トレンドと当院の取り組み

大分市で選ぶ!歯周病治療の最新トレンドと当院の取り組み

歯周病は「サイレントディジーズ(静かなる病気)」とも呼ばれ、気付かないうちに進行してしまう病気です。
実は、日本人が歯を失う原因の第一位はむし歯ではなく歯周病と言われています。
大分市でも、高齢化や生活習慣の変化により歯周病に悩む方が増えており、早期の予防・治療が重要です。

歯周病が全身に及ぼすリスクとは

歯周病が全身に及ぼすリスクとは

歯周病は歯ぐきや骨が炎症を起こす病気で、進行すると歯を支える骨が溶け、歯が抜け落ちてしまいます。
しかし問題は口腔内だけにとどまりません。最近の研究では、歯周病と糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞などの全身疾患との関連も指摘されています。
そのため、歯周病治療は「歯を守る」だけでなく「全身の健康を守る」ためにも欠かせません。

当院の歯周病治療の流れ

当院では、まず詳細な検査を行い、歯ぐきの状態や歯周ポケットの深さを確認します。
その後、歯石やプラークを除去するスケーリング・ルートプレーニングを実施。
症状が進行している場合には外科的治療を行うこともあります。
治療後も定期的なメンテナンスを行い、再発防止に努めています。

大分市ならではの治療環境

大分市に住む患者さまはお車で通院される方も多いため、当院では駐車場を完備し、通いやすさを重視しています。
また、院内はバリアフリー設計となっており、高齢の患者さまでも安心して通院いただけます。

セルフケアと生活習慣改善の重要性

セルフケアと生活習慣改善の重要性

歯周病は治療を受けても、生活習慣を見直さなければ再発してしまいます。
正しい歯磨きの習慣、バランスの取れた食生活、禁煙は特に重要です。
当院では一人ひとりの生活習慣に合わせたアドバイスを行い、患者さまと一緒に歯周病予防に取り組んでいます。

歯周病治療は「通院して治す」だけではなく「生活全体を見直す」ことが大切です。
当院では、大分市に根ざした歯科医院として、患者さま一人ひとりに寄り添い、長く健康な歯を守るサポートをしています。
歯ぐきの腫れや出血が気になる方は、早めにご相談ください。

 

当院歯周病治療についての詳しい内容はこちら